障害福祉サービスに役立つ知識がe-learningで学べる
障害福祉関係指導監督従事職員の方、業務管理体制整備に関する事業者の方に向けて、障害福祉サービスに関する知識が修得できるe-learningでの講座を開講します。
WEBを活用して受講できるため、いつでもどこでも受講できます。
ぜひこの機会に受講し、障害福祉サービスに関する知識を修得してください。
講座内容
都道府県・指定都市・中核市職員向け研修カリキュラム
研修科目 | 時間 | |
---|---|---|
1 | 障害福祉サービス事業者等の指導監査等に係る現況について | 10分 |
2 | 障害福祉サービス事業者等の指導監査の考え方及び実践について | 30分 |
3 | 障害福祉サービス事業者等に対する業務管理体制の整備に関する検査について | 30分 |
4 | 障害福祉サービスにおけるケアマネジメントの理解について | 50分 |
5 | 虐待防止・身体拘束廃止に向けたケアのあり方について | 30分 |
6 | 障害福祉サービス事業者等に対する行政処分の注意ポイント | 60分 |
7 | 愛知県の運営指導・監査に関する実践報告 | 20分 |
8 | 適正な事業所運営に導くために~名古屋市の指導・監査実践例~ | 20分 |
9 | 川崎市における指導監査について | 20分 |
事業者向け研修カリキュラム
研修科目 | 時間 | |
---|---|---|
1 | 障害福祉サービス事業者等の業務管理体制について | 10分 |
2 | 業務管理体制の整備の概要 | 30分 |
3 | 障害福祉サービス事業者等の業務管理体制の整備に関する検査について | 30分 |
4 | 障害福祉サービスにおけるケア マネジメントの理解について | 50分 |
5 | 虐待防止・身体拘束廃止に向けたケアのあり方について | 30分 |
6 | 事業者の実践報告 (1事業者) | 30分 |
受講申し込みはこちらから
申し込み受付が完了後、研修開講前1週間前後にe-ラーニングページのURL、受講用IDとパスワードをご案内いたします。
視聴環境の確認
- 受講にあたっては実際に研修を受講するパソコンなどでe-learning画面を視聴ができ、動作することが必須です。
- 視聴、動作確認方法として「視聴推奨環境」をご覧ください。次に下記デモ画面にアクセスし、<確認方法>に従って視聴、動作するかの操作をお願いいたします。
- デモ画面で視聴、動作をご確認されましたら、受講をお申し込みください。
- 3で視聴、動作しなかった場合の原因や対処方法等についてのお問い合わせにはお答えできかねます。あらかじめご了承ください。
視聴環境確認
講座受講を希望される方は、下記URLから動作確認用e-learning画面にアクセスし、ご自分のパソコン環境で動作するかを必ずご確認の上、お申し込みください。
<確認方法>
1. 下記のボタンをクリックするとe-learningのログイン画面が開く。
2. 以下のログインID、パスワードを入力する。
ログインID: demo1
パスワード: demo1pass
3. e-learningのHOME画面が開けばOK。
受講申し込みはこちらから
申し込み受付が完了後、研修開講前1週間前後にe-ラーニングページのURL、受講用IDとパスワードをご案内いたします。
視聴推奨環境
パソコン
OS | ブラウザ |
---|---|
Microsoft Windows 11 64bit ※1 ※2 | Chrome 最新版 Edge 最新版 ※2 Firefox 最新版 |
Microsoft Windows 10 32bitまたは 64bit ※1 | Chrome 最新版 Edge 最新版 Firefox 最新版 |
Mac macOS 10.15以上 | Chrome 最新版 Edge 最新版 Firefox 最新版 |
Chromebook Chrome OS最新版 | Chrome 最新版 |
※1:タブレット用のUI(キーボードを取り外したときのUI)でのご利用は推奨動作環境対象外です。キーボードを取り付けてご利用ください。
※2:EdgeのInternet Explorerモードは、推奨動作環境対象外です。
スマートフォン/タブレット
Android | iPhone・iPad | ||
---|---|---|---|
OS | ブラウザ | OS | ブラウザ |
Android10.0以上 | Chrome最新版 | iOS16以上/iPad OS16以上 | Safari最新版 |
Android | |
---|---|
OS | ブラウザ |
Android9.0以上 | Chrome最新版 |
iPhone・iPad | |
---|---|
OS | ブラウザ |
iOS13以上/iPad OS13以上 | Safari最新版 |
本研修に関するお問い合わせ先
お申し込み方法、受講環境、サイトの不具合などに関すること
株式会社リベルタス・コンサルティング(本事業受託事業者)
事務局担当:加藤・熊坂
メール:jimukyoku@shogaifukushi25.com
講座の講義内容に関すること
厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部企画課監査指導室 担当:曽我・関
電話:03-5253-1111(内線3062・8091)
メール:s-kansashidou@mhlw.go.jp